
休日の朝は~♪

『きりたんラジオ』~~~~♪

いやぁ~、今週も始まりましたね!

そうですね!
なんだかあっという間に今年も半分が過ぎちゃいましたね

ねー。
激動の数年間に感じていても、時の流れは変わらないんだなって思うね

ふふ、そうですね。
~ 閑話休題 ~

この番組は、RyU先生の大好きな童謡を、
その曲の魅力と共に紹介していく番組となっております!

今週もすごく可愛い童謡を録音してきましたよ!

「きりたんラジオ」も第14回目!
お相手はもちろん、私RyU先生と~

はい、わたくし、東北きりたんがお送りしますー!

今回紹介したい童謡は、
本当に幅広い世代で親しまれ愛され続ける名曲
『うみ』になります。

童謡らしいゆったりとした曲調でありながら、うみの広大さや魅力をよく表している歌ですよね。

まさに、その通りだね!
では、さっそく『うみ』を、
みんなで一緒に聞いてみよー!
いつでもいつまでも愛される『うみ』の魅力
『うみ』の歌詞
作曲:井上武士
作詞:林柳波
1番
うみは ひろいな
おおきいな
つきが のぼるし
ひは しずむ
2番
うみは おおなみ
あおいなみ
ゆれて どこまで
つづくやら
3番
うみに おふねを
うかばせて
いってみたいな
よその くに
いつでもいつまでも愛される『うみ』の魅力
『うみ』の最大の魅力はなんといっても、親しみやすいリズムや節回しの中に、日本の夏を、海を感じられる秀逸な歌詞にあると思っています。
子ども達も親しみやすく、保育者や家族も歌いやすいことで、本当に世代の壁なんてものを超えて愛され続けている名曲です。
幼児さんなら、海に行った思い出を持ち寄って、歌詞を作って歌うのも楽しいのではないかなと思います。
『うみ』を歌う時に気を付けてみて欲しいポイントは2つ
- 情景を思い浮かべながら歌う
- ゆったりとしたテンポとリズムに親しむ
1. 情景を思い浮かべながら歌う
『うみ』を歌う時に気を付けたいのは、リズムや節を丁寧に歌うこともそうですが、ぜひ乳児さんも幼児さんも「海」という情景を、景色を、音を、思い出を浮かべながら歌うことです。
乳児さんであれば、海に関する絵本を導入として、その物語を思い浮かべるのも良いと思います。
ぜひ、上手い下手に関わらず、のびやかに子ども達が歌えるような雰囲気を作りながら楽しんでみましょう。
2.ゆったりとしたテンポとリズムに親しむ
『うみ』は、親しみやすいゆったりとしたテンポとリズムで紡がれた壮大な歌です。
しかし、それは裏を返すと「のろまなテンポ」、「単調なリズム」と感じてしまうことがあるかもしれません。
そうしたネガティブな感想が出る場合には、ほとんどの場合でテンポを感じる、リズムを丁寧に歌うことが疎かになってしまい、曲の持つ魅力や、テンポやリズムが合った時の快感を味わうことが出来ていないことが多いです。
ゆったりとした曲でも、単調なリズムでも音楽の持つ魅力は、最近の音楽にだって負けません。(比べることでもないですが)
ぜひ、丁寧に歌う楽しさ、そして奥深さを子ども達と探求してみましょう。
きりたんの『みんなで歌おうCh』ならカラオケ音源がDLできます!
さて、『うみ』の魅力は伝わりましたか?

さて、きりたんの『みんなで歌おうCh』では月曜日の18:30に童謡をアップしております。

これからもどんどん素敵な曲を歌ってアップしていきますので、
良ければチャンネル登録や高評価もお願いしますね!

この「きりたんラジオ」と合わせて
童謡の更新も楽しみにしてもらえたらと思います!!

そしてそして、動画の概要欄から、
きりたんの歌った曲の「カラオケ音源」をフリーDLすることができます。

魅力的でかわいいイラストを
使用させて頂いている方のお名前も載せているので、
ぜひ一緒に応援してもらえれば嬉しいです。
お子さんのスマホ動画視聴に『ブルーライトカットフィルム』で目を余計な刺激から守りましょう。
お子さんが、スマホやタブレットで動画視聴やアプリで遊ぶ機会があるのかなと思います。
スマホやタブレットの画面から出ているブルーライトという特殊な光は、眼精疲労の原因になると考えられていたりします。
特に小さなお子さんにとっては、多くのデメリットがあるのでは?と研究されていて、長時間(一説には20分以上連続して)スマホなどの画面を見続けるだけでリスクがあるとも言われています。
そんなブルーライトから、お子さんの大切な目を保護してくれるのが『ブルーライト遮断 透明フィルム』になります。
この商品は実際に、りゅう先生が実際に使っている物になりますが、お持ちの携帯に合ったフィルムを選んでくださいね。
使っていてもフィルムのわずらわしさはほとんどなくて、これだけ自然な操作感のままブルーライトを少しでも軽減してくれると考えると、すごく良いお買い物だったなと思っています。
▽Amazonはこちらから▽
今日もたくさん歌って、たくさん笑いましょう!

それでは、また次回の【きりたんラジオ】でお会いしましょう!
お相手はわたくしRyU先生と~

東北きりたんでした!

また、あそぼうね!!
コメント