人見知り期を穏やかに乗り切る為の心がけ3選!

この記事は約6分で読めます。

 はい、みなさんこんにちは!男性保育士RyU先生です。

 今回は、「人見知り期を穏やかに乗り切る為の心がけ3選!」について書いていきます。

 さっそく、いきましょう!

スポンサーリンク
木のおもちゃのサブスク

おもちゃのサブスク。
定期的に新しい玩具に触れる経験は、レンタルサービスならではのメリットです。
回収された玩具は、消毒を徹底し清潔な状態で、次のお家へ。

木のおもちゃのサブスク

おもちゃのサブスク。
定期的に新しい玩具に触れる経験は、レンタルサービスならではのメリットです。
回収された玩具は、消毒を徹底し清潔な状態で、次のお家へ。

人見知り期を穏やかに乗り切る為の心がけ3選!

  • 人見知り期は必ず終わる
  • 無理なく人と会う
  • あなたの仲良しな友だちと会う

人見知り期は必ず終わる

 人見知り期はお子さんの性格には、あまり関係なく訪れる発達上の特徴的な期間。限られた親しい人以外を見ると泣いてしまったり嫌がったり。

 でも大丈夫、人見知り期は発達の過程にあるものだので、いずれ必ず終わりが来ます。今日が辛くても、いつか人見知り期は抜けると見通し立てて頑張ろうね。

無理なく人と会う

 人見知り期は色んな人について、安全か安全でないかを判別する期間とも言えるので、無理に人と会う機会を作る必要はありません。でも、全然人と会わないようにするというのも、判別する能力が成長しにくいもの。

 お子さんの起源や体調に会わせて、無理なく色んな人と触れ合える機会を作ってみてね。

あなたの仲良しな友だちと会う

 子ども達はあなたの表情や態度からも、今目の前にいる人が安全かそうでないかを見ています。あなたがリラックスして笑顔でいれば、子どもも安心しやすいので、あなたの仲の良い友人と会うのなら負担が少なくて済むのかも。

 明日は誰と出会えるのかな?

【ブログ限定!】それぞれ詳しく解説!

 ここからはyoutubeshortでは言及できなかったことも含めて、より詳しい解説と対処法を少し解説をしていきます。

〇人見知り期を穏やかに乗り切る為の心がけ3選!

  • 人見知り期は必ず終わる
  • 無理なく人と会う
  • あなたの仲良しな友だちと会う

人見知り期とは?

  人見知り期は、生後7か月頃~1歳過ぎまで多くの子どもに見られる、他者と会うと警戒して嫌がったり、激しく泣いたりする期間のことを言います。

 性格的な人見知りとは異なるので、一緒のものとは考えないようにしましょう。

 「自分」と「安心できる大人」だけだった認識から、”安心できる人”と”そうでない人”との判別が始まる期間とも考えられます。

 なので、無理なく短時間で人に会う機会を設けることも良いです。でも、お子さんの体調や機嫌次第では焦って人と会う機会を作ったり、泣いているのに抱っこさせたりする必要もありません。

 人見知り期に、いっぱい人と会ったから、早く人見知り期を抜けるというものでもありませんし、全然会わなかったから、いつまでも人見知り期を抜けられないというものでもないので、お子さんの機嫌や体調を尊重しながら適度に人に会う機会を作れると良いのかなと思います。

人見知り期は必ず終わる

写真:ぐずる赤ちゃん(FineGraphicsさん)

 人見知り期は発達上、知らない人や親しくない人に会うと警戒して激しく泣くという特徴的な姿が見られる期間です。

 なので、その期間には必ず終わりがあります。イヤイヤ期や、ギャングエイジ、反抗期などと似ていますね。

 お子さんによって人見知りの激しさはかなり差があります。
 実際に僕が保育園で見てきた中でも「ママ以外はパパでもダメ」という人見知りが激しい子から、「機嫌良かったら誰でも平気」という人見知りがほとんど見られない子まで本当に幅広かった印象です。

 人見知りの期間に関してもかなり差があって、数か月続く子もいれば、体感だと一瞬で人見知り期から抜けてしまったのでは?と思うような短期間な子もいました。

個人差の激しいもの、いつか抜けるものと見通しをもつ

 そんな感じで、かなり個人差があるのが人見知り期だということを理解しつつ、そんな人見知り期もいつかは必ず抜けるという事実も知っておいてください。

 いつか抜けるものという見通しを持つだけで、お子さんの人見知りで不安になったり、お子さんや自分を責めてしまうようなことは少なくなりますからね。 

無理なく人と会う

ひとにあった方が写真:はにかむ幼児(sai10さん)

 「人見知り期間中に意識的に人に会わせた方が良いのか?」という質問を受けることがありますが、無理なく会う機会があっても良いのではないか。というのが僕の保育士としての意見ですかね。

 無理してまで沢山の人に会う必要はないと思うけど、家族以外の誰とも会わないというのも何だか違う気がするし・・・お子さんを見ながら無理ない範囲でママパパのお友だちや親族に会ってみても良いかもね。という感じです。

 その中で、こういう人は面白いかもとか、ママが笑っているから安心できるかもとか、なんだかあの人はコワイなとか・・・子どもの中で経験値が少しでも増えていれば良いのかなと思います。

 人と会う機会を設ける場合には、お子さんの機嫌や体調を最優先で、焦らずに人と会う機会を作っていきましょう。

あなたの仲良しな友だちと会う

写真:公園で遊ぶママ友と子供(FineGraphicsさん)

 子ども達は、親しい人を通して、他者のことを観察することがあります。

 簡単に言うと、あなたが笑顔で接する人は安心できそうな気がするし、あなたの表情が強張ったりする相手は警戒しようかなと思ったりすることがあるということです。

 なので、色んなタイプの人と会うというよりも、あなたが気楽に接することができる人と会う機会を作って、経験を増やすくらいが良いのではないかと思います。

 特に同性である必要もないですし、ママ友である必要もないので、お子さんにあなたの大好きな友人を紹介するくらいの気持ちで会える人に、一緒に会いに行ってみるのも良いかもしれませんね。

 

おもちゃのサブスクなら収納や処分に困りません!

「子どもの成長もあるし、新しい玩具を買ってあげたいけど、収納もほとんど使ってるし、処分もなかなか面倒。」

「それに、清潔な玩具を使わせてあげたいのに、消毒とかってすごい手間だしな。」

そんな悩みありませんか?

 

そこで、オススメしたいのが、「おもちゃのサブスク」です。

 定期レンタルなら、レンタル用の収納ボックスを作っておけば、新しくレンタルしても、古い玩具は返却するので収納に困りません

 それに、業者が消毒などをしてくれているので、お子さんに清潔な玩具を渡してあげることができちゃうって、かなりのタイパになりますよね!

そんなおもちゃのレンタルなら【And TOYBOX】さんがオススメです。

しかも【And TOYBOX】さんでは、個別のおもちゃプランナーさんが付いてくれて、お子さんの成長や個性にあったおもちゃをプランニングしてくれます。
これもう、一家に一人保育士がいるようなものですね!!

対象年齢は3ヶ月~4歳までということですが、この時期は発達や成長が著しい時期なので、月齢や年齢に合わせたおもちゃを用意するのはかなり大変です。保育園でも、よく上下のクラスと玩具交換をしたりします。

そんな、玩具の更新をプロが監修しながらできるのが【And TOYBOX】さんなんですね!

これは、かなり便利なサービスが出てきましたね!

家族がコロナに罹患している場合には無償のプログラムも!

【And TOYBOX】さんでは、家族の中で誰かがコロナに罹った場合に、「おもちゃを無償でお届けする自宅療養支援プログラム」を行っています。

新型コロナウイルス感染症は、季節問わずリスクがあるので、こうしたプログラムがあるのは凄く良いですよね。

詳しくはコチラ( https://and-toybox.com/news/616/ )をご確認ください。

1年後には良い思い出になっている

 ということで、今回は「人見知り期を穏やかに乗り切る為の心がけ3選!」について、紹介・解説をしていきました。

〇人見知り期を穏やかに乗り切る為の心がけ3選!

  • 人見知り期は必ず終わる
  • 無理なく人と会う
  • あなたの仲良しな友だちと会う

 人見知り期は発達上、他者をみて警戒したり激しく泣いたりという特徴的な反応が見られる期間のことです。

 人見知り期は必ず終わるものなので、あまり悩みすぎず、一過性のものだと見通しを持ちながら関わるようにしましょうね。

 人見知り期間中には、誰にも会わないというのは少し不健康な気もしますが、だれかれ構わず会わせるのもまた違うのかなと思います。

 もし、誰かに会うという機会を作りたいのであれば、お子さんの体調や機嫌などを最優先に考えることだけは忘れないようにしてみてくださいね。

 今は辛いかもしれませんが、1年後にはきっと、「あんな時期もあったねぇ」と笑って話せているはずですよ。

 

育てに関する疑問や悩みはマシュマロで募集中!

RyU先生のマシュマロ

子育てに関する疑問や悩みなどあれば、お気軽にマシュマロをください。

受けたマシュマロの内容は、X(旧Twitter)やこちらのブログ、またはyoutube動画などにて、返答させて頂きます。

ご応募は、上のQRコードを読み取って頂くか、下記のURLからリンク先へとお越しください。
RyU先生のマシュマロURL:https://marshmallow-qa.com/rfg1b2giovwr55x?t=JlTSQn&utm_medium=url_text&utm_source=promotion

 では、次のコラムで!またね!

 

ブロトピ:子育て情報発信♪はここから!

ブロトピ:今日のブログ更新

記事が面白かった!興味をもった!という方は応援よろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログへ

記事が面白かった!興味をもった!という方は応援よろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログへ

▽Twitterにて無料で保育・育児相談を受け付けております▽
https://twitter.com/RyU74328355

各コンテンツへは下記よりどうぞ!!

〇RyU先生の詳細プロフィール動画:
https://www.youtube.com/watch?v=Hx_zBMbpL9o

〇記事を見た株式会社ミズノ様よりご連絡を頂きインタビューを受けました。
お話を頂いたきっかけとしてはnoteにて投稿をしていた、記事の内容を評価してくださったとのことで、大変光栄な機会を頂けました。
note: https://note.com/ryu_sensei

◎『子育ていろは』・・・新米ママパパの向けた育児の基礎知識や、ちょっとしたコツを紹介していきます。

●『学校でも保育園でも教えてくれない保育の基礎知識』・・・新米保育士さんや、自分の保育に自信がもてない先生に、今更聞けない保育の基礎知識や子ども達の態度が変わるちょっとしたコツをお届けします。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLM5SOP3-YW-djs0abk4dZVjSHXW-c_29k

●『保育士虎の巻』・・・意識高い系保育士さん、普段の研修だけでは満足できない先生に、RyU先生が読んだ論文などから最新の知識や理論をお届け!

【note】にて動画にアップしているより詳しい内容や動画にはされていない記事を更新しています。
◇RyU先生のnote
TOPページ:https://note.com/ryu_sensei

◇マガジン『子育ていろは』
https://note.com/ryu_sensei/m/mfb9f864021c3

◇マガジン『学校でも保育園でも教えてくれない保育の基礎知識』 https://note.com/ryu_sensei/m/m01ccf698d58b

◇マガジン『保育士 虎の巻』
https://note.com/ryu_sensei/m/m4d46fca9894b

◇マガジン『叱らない保育論~褒め伸ばす保育~』 https://note.com/ryu_sensei/m/m5802fc03c717

◆オリジナルキャラクターのLINEスタンプ発売中です! https://store.line.me/stickershop/author/18073/ja

いつも何かに困っている「コゾウ」や、何かとお断りする「ムリっス」にガールフレンドの「アリす」、悪戯好きで心配性の「コウシ」のスタンプが好評発売中です!オレンジ色の「無表情ウサギ」も紛れ込んでいますw そして、可愛い(?)羊のぬいぐるみを抱いた「ミミ実」の着せ替えも販売中なので、よければ見に来てください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました