育児に関する疑問や、いまさら聞けない基礎知識、ちょこっと意識高いママパパ向けの身になる知識まで。分かりやすくお伝えします。
子育て情報との上手な付き合い方|情報源と相談相手の比較表も
子育ての悩みや疑問があるけれどどう調べて誰に相談したらいいか分からない・・・ デマをつかまされたりしないか心配・・・ 相談相手や情報源にメリットやデメリットはあるの
こんな疑問や悩みを抱えている方も多いですよね。
最近はネットの普及によって、様々な情報源にアクセスすることが可能に...
失敗しない絵本の選び方
お子さんが居る人もそうでない人も、絵本を買った経験がある人は、絵本を選ぶのにすごく迷ったりしませんでしたか?
子どもが読む用であったり、親戚へのプレゼントであったり、お友だちのお子さんへの贈物だったり、最近は大人の絵本というジャンルも増えているので自分用として選んだことがある人もいるかも...
小さい子の「かみつき」の理由と対処法
小さい子はある一定の期間に、「かみつき」行動が見られることがあります。大切な子どもを噛みつきの加害者にも被害者にもしない為に、しっかりとした知識を付けていきましょう。
子どもとは言え噛む力は強いので、噛みつかれれば大人でも相当な痛みを感じます。また、もし子どもが噛みつかれたら簡単に肌は傷...
パパ見知り・男性見知りはあることを意識するだけで解消できる!
今回は、いわゆるパパ見知りも含まれる「男性見知り」を解消するのに効果抜群な、ママに意識して欲しいポイントを紹介していきます!
実は男の人が得意ではない子どもって意外と多くいたりします。保育園でも女性の先生は平気でも、男性の先生だと慣れるまでに時間がかかる子も多く居ました。 中には家族である...
子どもが話を聞いてくれない。約束をすぐに破って困っている。人見知りをされてしまう・・・・・・
こうした「子どもとの関り」に関する問題の多くは、子どもと信頼関係をきちんと結ぶことが出来ていない為に起こります。 なので、信頼関係をしっかりと結んでいくことで、問題が自然と解決されていくケースが...
自分はダメ親かが簡単に分かるチェックリスト【たったの6問】
※このチェックリストは質問に答えて「自責・自虐心」を満たす為のものではありません。必ず最後まで読んでください。
ーーあなたは自分をダメな親だと思いますか?
毎日の育児が苦痛だったり、子どもがなかなか可愛いと思えなかったり、子育てをする中でどうしようもなくなってしまうほどのストレス...
イヤイヤ期を楽しむ為の5つのポイント
子育てに関する悩みのトップ10位に入る「魔のイヤイヤ期」。
とにかく何でも「いや!」と言ったり、今まで出来ていたこともやりたくない、できない、と言葉でも行動でも拒絶されるので、ストレスに感じる人も少なくないようです。
実際に、2歳児クラスを受け持っていた時には、時期もぴったりだっ...
英才教育って本当に効果があるの?注意点も解説【保育士が解説】
ある競技であったり、芸術分野であったり、学問であったり、特定の分野に特化して幼い頃から教育を行うことを【英才教育】と呼びます。
すごく夢のある話ですが果たして本当に効果があるのか?誰にでも効果があるのか?保育士の視点から解説をします!
結論
英才教育は効果が...
こんなはずじゃなかった!子育てギャップ【リアリティショック】の予防法と対処法
元々想定していたことや、育児雑誌やプレママ対象の教室などで学んだ知識、知人や両親に聞いた子育ての印象。でも・・・・・・
そんな事前知識や想像と、実際の子育てとのギャップで本当に辛い!
そう感じている方いませんか?
そうした、「ある想定や事前に習得した知識や技能と、実際の状況...
利用者が施設を選ぶ時代はわりとすぐ来る~近い未来の保育園について考えよう~【ちょこっとコラム】
今回は、保育園という保育施設の近い未来、10~数十年後について考えていきたいと思います。あくまでも個人的な予想ですが、ほぼ確定しているのは以下の4つかなと思います。
・少子化のあおりもあり待機児童がなくなる・保育施設の数が利用者の受容を越え、保育外ニーズに特化した形が現れる・保育の二極化が...
【子どもの成長】感情的になった時に子どもの成長を見つめ直す方法【アンガーマネジメント】
はい、みなさんこんにちは!男性保育士のRyU先生です。
今回は子ども達についつい怒ってしまうというママパパに、簡単なアンガーマネジメントの方法を伝えていこうと思います。自分の怒りの感情を調整できるようになると、育児に余裕ができます。そうすると、今まで出来ないばかりが目についた子ども達の姿...
【保育外の業務過多】保育士のとある一日を見つめなおすことで労働環境を改めて考える【1日を形成する時間】
保育士の1日を改めて見つめてみると、業務量の多さや、書類や行事によって保育士の業務が圧迫えていることが見えてきました。・・・・・・・それと同時に書類のもつ真意や保育士としての責任の重さにも目が向きます。
今回の記事は二部構成となります。part1では保育士の1日を見る前に、「ある1日」を...
【迷信?格言?】3歳児神話という俗説について考えてみる
乳幼児期の身近な大人との関係性の重要さは誰もが感じています。以前は三歳までは母親が育児に専念するべきという『三歳児神話』という俗説がありました。今は否定されている考え方ですが、三歳までの大人との関りが子どもの成長と発達を促すことが分かっています。
大人と子どもの「遊び」の違い ちょこっとコラムvol.1
子ども達は遊ぶことが仕事だと言われますが、大人にとっても遊びは大切なものです。ですが、同じ遊びでもやはり大人と子ども達との遊びは根底から違う行動と言えます。そんな二つの遊びの違いについて分かりやすく解説します。これを読むことで子どもの遊びの大切さを感じてもらえたらと思います
年齢とクラス 月齢差のある保育について【子育ていろはvol.1】
同じ年齢でも早生まれの子どもの学年が何故違うのか、そもそも学年、歳の数え方はどのように決まっているのかを解説しながら、保育園における早生まれの子どもに対する配慮などについても触れていきます。