第二言語についてのユル話【子育てプチコラム2.7】

この記事は約5分で読めます。

はい、みなさんこんにちは!男性保育士RyU先生です。

今回は「第二言語」をテーマに書いていきます。

 ※この記事は保育士として幼少期の第二言語の取得を推奨するものでも、否定するものでもありません。

 最近はグローバル化が本当に進んで、第二言語の習得についても子どもの頃から進めていくことが良いみたいな風潮がありますね。

 実際、僕が以前勤めていた保育園でも0歳から「英語遊び」を日常的に行っていて、週に2回だったかな?アメリカのALT(外国語指導助手) の先生に来てもらって、主に幼児さんクラスに入ってもらって1日英語に触れる機会を設けていました。

 ということで、今日は少しゆるっと「第二言語」について書いていきます。

さっそく、いってみましょう!

木のおもちゃのサブスク

おもちゃのサブスク。
定期的に新しい玩具に触れる経験は、レンタルサービスならではのメリットです。
回収された玩具は、消毒を徹底し清潔な状態で、次のお家へ。

木のおもちゃのサブスク

おもちゃのサブスク。
定期的に新しい玩具に触れる経験は、レンタルサービスならではのメリットです。
回収された玩具は、消毒を徹底し清潔な状態で、次のお家へ。

第二言語についてのユル話

 グローバル化の波が進み、翻訳機や通訳アプリなどの進化もあって、海外の人とのコミュニケーションが手軽になると共に、より必要性を増した時代になってきているなと感じます。

 第二言語とは、母国語や公用語の他に使える外国語のことを指します。
 日本人なら「日本語プラス○○語」って感じが多いですね。(どうでも良い知識ですが、日本って日本語を公用語と定めていないそうですね・・・)

 ただ、グローバルな状況で重要なのってコミュニケーションを円滑に取れて、意思疎通ができて、深い関係性を築いていくことだと思うので、第二言語の取得が必須と言うわけではないと思うわけです。

 もちろん、言語は社会文化の一つなので、コミュニケーションを取りたい人の言語を知っていることは大切です。

 それでも言語はコミュニケーションにおいては、円滑にするためのツールのひとつだと思うので、今の精度の翻訳機や通訳アプリでも十分に通用しますよね。
 ともすれば、変に習っていると間違った文章や表現を伝えてしまったり、相手が聞き取りにくかったり、自分が聞き取れなかったりなど、コミュニケーションのツールとしては不足することもありそうです。 

未就学児の第二言語取得は必要?

 ここではあくまで未就学児に絞ります。

 未就学児においては、第二言語の取得って必要なのでしょうか?

 ものすごい賛否ありそうですが、僕個人的には早い内から触れてしまう方が効果は高くなる傾向がありそうだよねと考えてます。

 で、別に未就学児期から国際通話しろとか、海外の友達を作ろうとかっていう話ではなくて、子ども自身が将来的に「第二言語が必要だ」と思えた時に、学びの土台を作っておいてあげる方が良いんだろうな。と思っているわけです。

子ども自身が「第二言語が必要だ」と思えた時の、学びの土台作りは大切

 みなさんも共感できるところがあると思うのですが、「授業」とか「親が通わせてくれた習い事」ってどの時は面白いと思えなかったのに、大人になったり、何かしらのきっかけがあると「あの時もっとちゃんとやっておけば良かったー!!」ってなったことあると思います。

 僕の場合は、ピアノと柔軟(体操とかも)ですね。

 で、そういう風に子どもがなった瞬間に、何も土台が無いのと、少しでも土台があるのでは凄い違いがありそうですよね。

 単語や熟語は勉強でなんとかなりますが、ヒアリングとスピーキングは耳と口がいかにその言語に慣れ親しめるかどうかが大きいのかなと思います。 

 じゃあその土台は何で作るのかと言うと、どれだけその言葉を聞いたかだと思うんですね。

どれだけその言葉を聞いたかが「第二言語取得」の土台になる

 それぞれの言語には、間であったり、イントネーションであったり、リダクション(you are を”ユア”って言ったり縮めて発音すること)の特徴があります。

 つまり、その言語特有の「リズム」があって、そのリズムを知っていると、聞き取りやすいし、話して伝わりやすいということです。

 第二言語取得が遅れると、基本的に日本語のリズムでしか言葉を感覚的に捕えられなくなる可能性があります。それが、聞き取れないことや、文章や頭では理解していても喋れないことなどの原因の一つですね。

 だから、なるべく幼い頃から、第二言語を日常的に聞く機会を作ってあげると、特有のリズムを意識レベルで理解できそうだなと思うわけです。

第二言語を日常的に聞く方法

 第二言語を日常的に聞く方法としては、英語の童謡を聞いたり、アニメを観たりとかもありますが、個人的に気になっているのは「かけ流し勉強法」ですね。

かけ流し勉強法とは?

 簡単に言うと、子どもの生活する空間で「外国語」をかけ流しにするだけの勉強法です。

 何かの会話でも良いし、童話や童謡でも良いし、音楽でも良いわけです。

 大きな目的は、その言語に触れる、リズムを感じることなので、子どもが意味を理解する必要がないし、大人も意味なんて分かってなくて良いし、教える必要もないのが魅力です。

 ちゃんとした効果があるのかは、まだ十分なデータが出そろっていない様ですが、多言語を同時にしても効果が見られるなんて話もききます。

 僕も英語のyoutubeを部屋で流しっぱなしにしたりしてました。
 なんとなくですけど2週間を超えてくると、確かに英語のリズムが少しわかって単語が聞き取りやすくなったり、どこでリダクションが起きたのかを掴める機会が増えた気がしました。
 内容はほぼ理解してないです。苦笑

 

育児や家事の合間時間で賢く副業

【誰でもできるアンケートモニター】

ここ凄ポイント〇
無料で始められて、いつでも好きな時間にアンケートに答えるだけ。
家事や育児の合間に賢く稼いじゃいましょう。

【全国の美味しい特産品に特化したふるさと納税サイト【ふるさと本舗】】

ここ凄ポイント〇
お取り寄せブームやふるさと納税ブームに乗り遅れない。
美味しいものが食べれて、自由選択で地域貢献ができて、節税にもなる。
先行き見えない今の時勢だからこそ、やる価値あり。


この記事は第二言語取得を推奨するものでも否定するものでもありません

 ということで、今回は「第二言語」についてゆるっと考えてみました。

 この記事は保育士として幼少期の第二言語の取得を推奨するものでも、否定するものでもありません。

 個人的には、「かけ流し勉強法」の様な土台作りは効果ありそうだよなという感想です。

 日本語への悪影響があるなんて話も聞きますが、実際にどれほど悪い影響が出てるかというデータも無いので、日本語先行が良いのか、第二言語の取得を幼少期から始めた方が良いのかについての結論もまだ出てないようです。

 なので、色んな話を聞いてみて、色んなことを試してみて、お子さんにとって良いことはなんだろう?という軸をブラさずに考えてみたら良いのかなと思います!

では、またね!

 

ブロトピ:子育て情報発信♪はここから!

ブロトピ:今日のブログ更新

記事が面白かった!興味をもった!という方は応援よろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログへ

記事が面白かった!興味をもった!という方は応援よろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログへ

▽Twitterにて無料で保育・育児相談を受け付けております▽
https://twitter.com/RyU74328355

各コンテンツへは下記よりどうぞ!!

〇RyU先生の詳細プロフィール動画:
https://www.youtube.com/watch?v=Hx_zBMbpL9o

〇記事を見た株式会社ミズノ様よりご連絡を頂きインタビューを受けました。
お話を頂いたきっかけとしてはnoteにて投稿をしていた、記事の内容を評価してくださったとのことで、大変光栄な機会を頂けました。
note: https://note.com/ryu_sensei

◎『子育ていろは』・・・新米ママパパの向けた育児の基礎知識や、ちょっとしたコツを紹介していきます。

●『学校でも保育園でも教えてくれない保育の基礎知識』・・・新米保育士さんや、自分の保育に自信がもてない先生に、今更聞けない保育の基礎知識や子ども達の態度が変わるちょっとしたコツをお届けします。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLM5SOP3-YW-djs0abk4dZVjSHXW-c_29k

●『保育士虎の巻』・・・意識高い系保育士さん、普段の研修だけでは満足できない先生に、RyU先生が読んだ論文などから最新の知識や理論をお届け!

【note】にて動画にアップしているより詳しい内容や動画にはされていない記事を更新しています。
◇RyU先生のnote
TOPページ:https://note.com/ryu_sensei

◇マガジン『子育ていろは』
https://note.com/ryu_sensei/m/mfb9f864021c3

◇マガジン『学校でも保育園でも教えてくれない保育の基礎知識』 https://note.com/ryu_sensei/m/m01ccf698d58b

◇マガジン『保育士 虎の巻』
https://note.com/ryu_sensei/m/m4d46fca9894b

◇マガジン『叱らない保育論~褒め伸ばす保育~』 https://note.com/ryu_sensei/m/m5802fc03c717

◆オリジナルキャラクターのLINEスタンプ発売中です! https://store.line.me/stickershop/author/18073/ja

いつも何かに困っている「コゾウ」や、何かとお断りする「ムリっス」にガールフレンドの「アリす」、悪戯好きで心配性の「コウシ」のスタンプが好評発売中です!オレンジ色の「無表情ウサギ」も紛れ込んでいますw そして、可愛い(?)羊のぬいぐるみを抱いた「ミミ実」の着せ替えも販売中なので、よければ見に来てください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました