【夏休み】最終日に焦らない!子どもがスケジューリングできるコツ①~宿題の全体量を把握する~【子育てプチコラム】

この記事は約6分で読めます。

 はい、みなさんこんにちは!男性保育士RyU先生です。

 今回は、【夏休み】の宿題について、子どもが宿題の進行をスケジューリングできるコツについて書いていきます。

 さっそく、いきましょう!

スポンサーリンク
木のおもちゃのサブスク

おもちゃのサブスク。
定期的に新しい玩具に触れる経験は、レンタルサービスならではのメリットです。
回収された玩具は、消毒を徹底し清潔な状態で、次のお家へ。

木のおもちゃのサブスク

おもちゃのサブスク。
定期的に新しい玩具に触れる経験は、レンタルサービスならではのメリットです。
回収された玩具は、消毒を徹底し清潔な状態で、次のお家へ。

最終日に焦らない!子どもがスケジューリングできるコツ①

 辛い程に暑い日であったり、局地的な豪雨など、今年の夏は大げさではなく命を守る夏になりそうです。被災された方の無事を祈りつつ、この夏を子ども達も大人も楽しみながら健康に過ごせると良いなと思っています。

 さて、子ども達は夏休みに入って1週間ほどでしょうか。もう少し早めにこのテーマで書くつもりだったのですが、今回は「最終日に焦らない!子どもが夏休みの宿題をスケジューリングできるコツ」についてです。

 結論から言うと、「”宿題の全体量を子どもと一緒に把握して、残っている量を可視化していく”という作業を初日や休みの序盤にしておく」だけです。たったこれだけで、子ども達自身で宿題の計画を立てて進めていきやすくなります。

 詳しくみていきましょう!

”宿題の全体量を子どもと一緒に把握する

 「普段の宿題」と、夏休みなどの「長期休みの宿題」の決定的な違いは、「」と「期限」です。

 とても大事なことなので、この違いを意識してくださいね。

 普段は、その日の放課後にこなせる量の宿題が、明日(次の授業日)までにやりましょう!となっているので、子ども達もご飯の後にアレとコレをやらなきゃ!と把握しやすいです。
 ▶なぜかというと、量が少なく期限は短いからですね。

 では、長期休みの宿題はというと、様々な教科で宿題が出て、加えて「日記」や「自由研究」、「作文」などの長期休みならではの特別な課題も出ます。でも、提出する期限は明日ではなく、おおよそ1か月半先です。これはかなり全体像の把握や、スケジューリングが難しそうですよね。
 ▶なぜかというと、量が多く期限が長いからですね。

 この、量が多く、期限が長いというのは凄く見通しが立てにくく、子ども達の宿題のスケジューリングを難しくしているわけです。

●1か月半先に期限が設けられた業務のスケジューリング簡単ではないですよね?

 大人だって、1か月半先に期限が設けられた業務のスケジューリングって簡単なことではないですよね?

 もちろん、スケジューリングが得意な人もいると思いますし、例年の業務であれば慣れていたり、職場がある程度のロードマップを描いてくれる場合もあると思います。

 しかも、その期限までに複数のタスクを同時進行しなくてはいけないとなると、これはかなり難易度が上がるかなと思います。夏休みの宿題を、大人が自分事として考えるにはこのくらいの感覚でしょうか。

 これを小学生~高校生が自分で上手にできるでしょうか?

 ご安心ください。できるようになる為のヒントを解説していきます。

宿題の全体量を子どもと一緒に把握

 まずは、全体量の把握を子どもと一緒にしてあげましょう。

 国語はドリルが何ページ、算数は何ページ・・・自由研究に読書感想文、日記etc…のように、1種類毎に机に並べながら、ドリルや教科書ならページをめくりながらすると良いでしょう。

 こうすることで、「宿題がいっぱいだ!」というあいまいな感覚から、「宿題こんないも多いんだ!」と少し具体的な時間として子ども達は感じることができます。

 この全体量の把握をしないままあいまいな感覚でいると「夏休みが終わるまでにやれば良いんでしょ?分かってるよ」となりがちですが、実際にひろげてめくって得た多い!という実感があれば「あれ?夏休みは長いけど、終わるかな?」と思うはずです。

 この、「やらないと終わらないかもしれない」という危機感を、子どもが自発的に持てるようにすることがとても大切です。

●実感なく怒られても効果は薄い

 全体像を把握しないで、あいまいに「多いなぁ」と思っている子どもに対して、大人が「本当に宿題終わるの!?ちゃんと少しずつやりなさい!」と叱っても、宿題を終わらせなくちゃいけないことや、ちょっとずつやった方が良いことは子どもも分かってるので「分かってるよ!」と言うでしょう。

 全体を把握していれば、「宿題進められてる?」と確認するだけでも、子ども達への声掛けの効果はかなり違ってきそうですよね。

宿題をより細かく細分化するのも〇

 教科によっては「ドリル1冊」だったり「教科書の〇〇P~××Pまで」のように出たりもしますよね。こういう場合は、更に細分化して「子どもが1回の勉強時間でできる量」も把握できるとより実感がわきやすいと思います。

 ドリル1冊20Pあって、子どもの1回の勉強時間でできる量は約4ページだとすると、このドリルを終わらせるためには少なくとも5回の勉強機会を作らなければならないことが分かります。

 読書感想文なら、1日で書けたとしても、何日で読み終えることができるのかを把握しておかないと、登校日前日では間に合わないことが実感できますよね。

 このように、何回の勉強機会を設けれなければならないかを把握すると、量が多く期限が長いという実感がなかなかわきずらかった夏休みの宿題が明瞭になりました。

 ここまでくると、子ども達もかなり実感値にそくした全体像の把握ができるかなと思います。

 詳しくは次回の記事で扱っているので、こちらも併わせてどうぞ!

 

育児や家事の合間時間で賢く副業

【誰でもできるアンケートモニター】

ここ凄ポイント〇
無料で始められて、いつでも好きな時間にアンケートに答えるだけ。
家事や育児の合間に賢く稼いじゃいましょう。

【全国の美味しい特産品に特化したふるさと納税サイト【ふるさと本舗】】

ここ凄ポイント〇
お取り寄せブームやふるさと納税ブームに乗り遅れない。
美味しいものが食べれて、自由選択で地域貢献ができて、節税にもなる。
先行き見えない今の時勢だからこそ、やる価値あり。


全体量を把握できると見通しが立ち実感値のスケジューリングができる

 ということで、今回は「最終日に焦らない!子どもがスケジューリングできるコツ①~宿題の全体量を把握する~」というテーマで考えてみました。

 量も種類も多いのに、期限は長いから、余裕があるのかないのかを実感しずらいというのが、普段の宿題とは異なる「夏休みの宿題」の特徴です。

 ですが、普段の宿題はできる通り、子ども達は基本的には量を把握して、期限が実感できると取り組むことができるものです。

 夏休みの宿題を後に残して焦ってしまう子の多くは、全体量が実感できていなくて、それを終えるには期限をどう使えばいいのかが分からない子がほとんどです。

 なので、あいまいな「宿題多いなー」という感覚ではなく、もう少し具体的に全体量を把握できるようにしてあげる必要があります。すると、期限までの見通しが少し立てやすくなって、スケジューリングをすることができやすくなります。

 子ども達には具体的に、実感値をもって、何かを伝えたり導くようにしていきましょう!

 次回は、全体像を把握した上で「1回の勉強時間を1つの単位で考える」方法をお伝えします!

 

では、次のコラムで!またね!

 

ブロトピ:子育て情報発信♪はここから!

ブロトピ:今日のブログ更新

記事が面白かった!興味をもった!という方は応援よろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログへ

記事が面白かった!興味をもった!という方は応援よろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログへ

▽Twitterにて無料で保育・育児相談を受け付けております▽
https://twitter.com/RyU74328355

各コンテンツへは下記よりどうぞ!!

〇RyU先生の詳細プロフィール動画:
https://www.youtube.com/watch?v=Hx_zBMbpL9o

〇記事を見た株式会社ミズノ様よりご連絡を頂きインタビューを受けました。
お話を頂いたきっかけとしてはnoteにて投稿をしていた、記事の内容を評価してくださったとのことで、大変光栄な機会を頂けました。
note: https://note.com/ryu_sensei

◎『子育ていろは』・・・新米ママパパの向けた育児の基礎知識や、ちょっとしたコツを紹介していきます。

●『学校でも保育園でも教えてくれない保育の基礎知識』・・・新米保育士さんや、自分の保育に自信がもてない先生に、今更聞けない保育の基礎知識や子ども達の態度が変わるちょっとしたコツをお届けします。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLM5SOP3-YW-djs0abk4dZVjSHXW-c_29k

●『保育士虎の巻』・・・意識高い系保育士さん、普段の研修だけでは満足できない先生に、RyU先生が読んだ論文などから最新の知識や理論をお届け!

【note】にて動画にアップしているより詳しい内容や動画にはされていない記事を更新しています。
◇RyU先生のnote
TOPページ:https://note.com/ryu_sensei

◇マガジン『子育ていろは』
https://note.com/ryu_sensei/m/mfb9f864021c3

◇マガジン『学校でも保育園でも教えてくれない保育の基礎知識』 https://note.com/ryu_sensei/m/m01ccf698d58b

◇マガジン『保育士 虎の巻』
https://note.com/ryu_sensei/m/m4d46fca9894b

◇マガジン『叱らない保育論~褒め伸ばす保育~』 https://note.com/ryu_sensei/m/m5802fc03c717

◆オリジナルキャラクターのLINEスタンプ発売中です! https://store.line.me/stickershop/author/18073/ja

いつも何かに困っている「コゾウ」や、何かとお断りする「ムリっス」にガールフレンドの「アリす」、悪戯好きで心配性の「コウシ」のスタンプが好評発売中です!オレンジ色の「無表情ウサギ」も紛れ込んでいますw そして、可愛い(?)羊のぬいぐるみを抱いた「ミミ実」の着せ替えも販売中なので、よければ見に来てください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました