はい、みなさんこんにちは!男性保育士のRyU先生です。
今回は子ども達についつい怒ってしまうというママパパに、簡単なアンガーマネジメントの方法を伝えていこうと思います。自分の怒りの感情を調整できるようになると、育児に余裕ができます。そうすると、今まで出来ないばかりが目についた子ども達の姿から沢山の成長が見て取れるようになるはずです。
自己評価は今を、他人の評価は過去を見ている
子育ての中で感情的になる時。子どもがぐずついたり、思うように行動してくれなかったり、何気ない子どもの一言が心を揺らしてしまったりと日常に沢山あるかもしれませんね。
そんな時、子どもを叱っている・・・いえ、敢えてこちらの言葉を使いましょう。そんな子どもを怒っている時には、「これではダメだ・・・」とどこかで分かりながらも感情がついつい言葉となって出てしまう。そんな経験ありますよね?
結果として待っているのは、泣く我が子の姿と「なんであんなにイラついてしまったのか」、「どうしてあんな事を言ってしまったのだろう」という自責の念だけだったりします。
RyU先生は保育士なので、これまでに多くの子どもたちと関わらせてもらいました。おおよその男性が一生涯をかけても関わらない人数の子ども達との関りが持てたことは一生の宝でもあります。そしてその数はこれからも増えていき、多くの喜びや、後悔もあるのだと思います。
そしてRyU先生自身の過去の話をするならば、子どもの為に「叱った数」と自分の感情で「怒ってしまった数」はいったいどちらが多かったか・・・敢えて表現を変えるあたりお察しですね。
子育ての専門家だと言われる現場保育士でも叱るより怒る数の方が多いのです。
【評価をするということは今の一瞬より過去の子どもを見ること】
子育てとは端的に言うならば、子どもをより良い状態へと導いていくことだと思います。つまり今この一瞬の子どもよりも、より賢く健やかに、より元気でかわいらしく、より社会に適応して、より自分らしく成長していけるように支援することです。
そのため子育ては評価の繰り返しになります。それは発達の度合いを見る物であり、身長を測ることであり、体重を測ることでもあり、言葉をいくつ理解しているのかを感じることでもあります。無意識に大人は子どものこうした何気ない状況を状態を評価して、そして導いているのだと思います。
ですが、その評価という行動を取る時に、私たち大人はついつい大切なことを忘れてしまうことがあります。厳密に言うならば、本当はできないことなのに理想的な響きにそれを意識していると思いこむのでしょう。それは「子どもの今を見つめる」ことができるという勘違いです。
未来を見なきゃダメということ?でも現状を見つめるのは必要不可欠でしょう。と思うかもしれません。
皆さんも思い出してみましょう
子どもが初めて立った瞬間。子ども自身は立っている自分と、立ち上がる為に必要な筋肉を動かしてバランスを取ろうとする自分を認識することができます。これは確かな今を見ていると言えます。
では大人はどうでしょうか?周りの大人は子どもが立ち上がった瞬間に、「この子は立ちあがった!」という評価をして、その成長に感動をしますね。しかし、他人が立ち上がったのを認識した時には、本人は立った状態を維持することを始めています。つまり立ち上がったのは一瞬前、過去の姿になります。
少し屁理屈ではあるのですが、私たちは自分自身以外の「今」という一瞬を見ることはできないんです。全ては一瞬だったり、少しまえだったり、ずいぶんと前だったりする過去の相手を見ているのです。
だから「子どもの今を見つめる」ことは出来ない。言いがかりみたいな理論ですが、こんな考え方もあるかと感じると、自ずと多くの場面で子どものことを許せるようになります。
今見えたその姿は過去のこと、過去はさっと水に流せば良い
子どもが駄々をこねるとき、「駄々をこねてばかり!」と思うのはすでに過去に感情が捕らわれてしまっているのです。本当の意味で「子どもの今を見る」のであれば、駄々をこねている過去の子どもの姿など水に流して、これからの子どもの姿を描く方がずっと今を見ていると言えるでしょう。
子どもがいけないことをした時、止めてから叱る大人はあたかもその行動が続いているかのように感情も持続させてしまうことが多いです。いけないことをしたのは過去の出来事。その瞬間を見た憤りは必要です。その感情があるからこそ、今度はそんなことをして欲しくないと、よりよい行動はこうしたものだと導く事が出来るのですから。
でもその憤りを持続させて、反省してこちらの声に耳を傾ける子どもにぶつけてしまうのなら、それはやはり叱っているのではなく怒ってしまっている。そこを勘違いしてしまうから私たちは子育てや保育の中で後悔が生まれてしまうのだろうと思います。
過去は評価した瞬間に終わって良い。次に見据えるのは子どもに取っての今であり、その子どもの目の前にいる大人にとっての未来なのだと思います。
つまり、「子ども今を見ること」は「子どもが起こした過去を正しく評価して、よりよい未来へと導く事」だと言えるでしょう。
【まとめ】
もし子育てや保育の中で子どもを叱ることがあったなら、今私たちが注意しようとしているのは過去の過ぎ去った子どもの姿であることをおもいだしてみてください。
そして、それは過去の出来事であり、その時に感じた憤りや悲しさ心配も過去の物です。その一瞬の感情の揺さぶりが今も続いてしまっているだけなんです。だから、叱るときには一度そのことを思い出す為に深呼吸をして数秒ですが本当に過去にしてしまいましょう。
深呼吸をする前の子どもと、深呼吸をした後の子どもはもう違います。あなたを憤らせてしまう行動をする姿は、深呼吸をした後には目の前にありません。それだけで大部落ち着いて子どもを見つめることができるのではないかなと思います。
▽Twitterにて無料で保育・育児相談を受け付けております▽
https://twitter.com/RyU74328355
各コンテンツへは下記よりどうぞ!!
〇RyU先生の詳細プロフィール動画:
https://www.youtube.com/watch?v=Hx_zBMbpL9o
〇記事を見た株式会社ミズノ様よりご連絡を頂きインタビューを受けました。
お話を頂いたきっかけとしてはnoteにて投稿をしていた、記事の内容を評価してくださったとのことで、大変光栄な機会を頂けました。
note: https://note.com/ryu_sensei
◎『子育ていろは』・・・新米ママパパの向けた育児の基礎知識や、ちょっとしたコツを紹介していきます。
●『学校でも保育園でも教えてくれない保育の基礎知識』・・・新米保育士さんや、自分の保育に自信がもてない先生に、今更聞けない保育の基礎知識や子ども達の態度が変わるちょっとしたコツをお届けします。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLM5SOP3-YW-djs0abk4dZVjSHXW-c_29k
●『保育士虎の巻』・・・意識高い系保育士さん、普段の研修だけでは満足できない先生に、RyU先生が読んだ論文などから最新の知識や理論をお届け!
【note】にて動画にアップしているより詳しい内容や動画にはされていない記事を更新しています。
◇RyU先生のnote
TOPページ:https://note.com/ryu_sensei
◇マガジン『子育ていろは』
https://note.com/ryu_sensei/m/mfb9f864021c3
◇マガジン『学校でも保育園でも教えてくれない保育の基礎知識』 https://note.com/ryu_sensei/m/m01ccf698d58b
◇マガジン『保育士 虎の巻』
https://note.com/ryu_sensei/m/m4d46fca9894b
◇マガジン『叱らない保育論~褒め伸ばす保育~』 https://note.com/ryu_sensei/m/m5802fc03c717
◆オリジナルキャラクターのLINEスタンプ発売中です! https://store.line.me/stickershop/author/18073/ja
いつも何かに困っている「コゾウ」や、何かとお断りする「ムリっス」にガールフレンドの「アリす」、悪戯好きで心配性の「コウシ」のスタンプが好評発売中です!オレンジ色の「無表情ウサギ」も紛れ込んでいますw そして、可愛い(?)羊のぬいぐるみを抱いた「ミミ実」の着せ替えも販売中なので、よければ見に来てください!
コメント