発達について不安になった時の対処法3選【子育てプチコラム2.6】

この記事は約6分で読めます。

はい、みなさんこんにちは!男性保育士RyU先生です。

今回は「子どもの発達と大人のメンタル」をテーマに、「発達について不安になった時の対処法3選」と題して書いていきます。

 子育てはいつでも順調というわけではありませんね。悩んで不安になる日も多いかと思います。

 特に発達や成長に関しての不安や悩みと言うのは、お子さんを持つ方にとってはとても比重の重いものだと想像します。

 今回は、そんな発達について不安になった時の対処法を3つ紹介していきます。 

さっそく、一緒に学んでいきましょう!

スポンサーリンク
木のおもちゃのサブスク

おもちゃのサブスク。
定期的に新しい玩具に触れる経験は、レンタルサービスならではのメリットです。
回収された玩具は、消毒を徹底し清潔な状態で、次のお家へ。

木のおもちゃのサブスク

おもちゃのサブスク。
定期的に新しい玩具に触れる経験は、レンタルサービスならではのメリットです。
回収された玩具は、消毒を徹底し清潔な状態で、次のお家へ。

発達について不安になった時の対処法

 保育園で相談されることの多くは、トイトレだったり生活に関することや、子ども達の年齢や月齢による特徴「イヤイヤ期」、「噛みつき」、「人見知り」・・・などに関することが多いです。

 発達の相談と言うのは、あまり保護者の方からされることはありません。もちろん、成育や発達に関してより関心を持っている方はいるので、そうした方に意見を聞かれたりすることはありましたけどね。

発達に関することは保育士にも相談しにくい?

 発達については心配していません!という方だけなら保育士としても個人的にも安心なのですが、怖いのは発達に関する不安を抱えていても、保育士にすら相談することができないママパパがいたりしないかな?ということです。これは、保護者支援の観点からしても大問題です。

 その状況があるのだとすると、保育士などの専門家にも責任があり、どうにかしなければならない課題の一つかなと思います。

 そうでない角度から見ると、「発達」という課題は人に相談がしにくいものであり、それぞれで抱え込んでしまいがちな課題となってしまっているのかなと思うのです。

保育士に発達診断はできない

 前提として、保育士は発達に関する診断をつけることはできないです。子ども達の診察して、検査を行い、最終的に「発達に遅れがある」、「発達に障害がある」と診断が出来るのは医師のみです。

 ただ、保育士などは子ども達の発達や成長についての知識を持っているので、特定の環境の中で多くの子ども達を見ており、その中で平均的な発達と単純比較した時に「発達や成長が気になる子」を見つけ、より細かな支援をしたりしています。 

 なので、不安なことがあれば気軽に相談してみて欲しいなと思います。 

発達について不安になった時の対処法3選

 では、前置きが少し長くなりましたが、発達の診断は医師にしかできないということと、保育士は発達についての知識とデータがあるので、比較して見ることはできる。という2点を理解した上で、実際の対処法を解説していきます。

〇発達について不安になった時の対処法3選

  • あまり一人で勉強し過ぎない
  • 信頼できる人に話してみる
  • かかりつけ医に相談する

 2つ目、3つ目は予想されていた方もいそうですが、1つ目が意外だった方もいそうですね。では、それぞれについて詳しく説明していきます。 

あまり独りで勉強し過ぎない

 まずは、発達に関して独りで調べたり、勉強し過ぎないようにしましょう。

 発達は、これまでの学問的な研究やデータの集積によって目安はありますが個人差がとてつもなく広いです。

 兄弟でも発達の速度は全く異なりますし、月齢が一つ違えば大きな差があることも少なくないです。

 また、その子だけを見ても、発達著しい時期があれば、ゆったりと発達する時期もあったり、分野によって発達のスピードに違いがあるのも当然のことなんですね。

 なので、専門家でも個人個人の発達を正確に把握するのは難しいんですよね。

 そんな「発達」について、予備知識を持っておくことはとても大事です。それは間違いありません。

 ですが、独りで視野を狭く勉強し過ぎてしまうと、本来順調な発達の中でも、「目安との誤差があるから発達に問題があるかもしれない!」などと不安感が強くなってしまったり、自分の子育てが間違っていると自分を責めてしまうことにもなりかねません。

 なので、勉強は心構えが出来て、発達の見通しが立てられるくらいまで勉強していれば十分過ぎるくらいかなと思います。

信頼できる人に話してみる

 次に、発達に関してだけではなく、育児の中で不安を覚えたら信頼できる人に話をしてみるのが良いと思います。

 相談までしなくて良いです。「こんなエピソードがあったよ」と話すことが出来るだけでも、独りで不安になっている時よりも心が少し軽くなるはずです。

 相談をするとなると、それなりに知識や経験を持っている人で、口外したりしないし、馬鹿にしたり、自分の子育てを否定したりしない人で・・・とハードルが高いです。そんなハードルを飛び越えられる人はそうそう居ません。

 なので、ある程度信頼している人に、話をしましょう。「子どもの様子」を話してみたり、「不安だからいっぱい勉強しちゃった」なんて愚痴っぽく言ってみても良いと思います。

 共感してくれる人もいると思いますし、励ましてくれる人、笑い飛ばしてくれる人が必ずあなたの周りにもいるはずです。

 もし、心当たりが無いのであれば保育士や児童館の職員、カウンセラーさんだったりを活用してみても良いでしょう。

 僕も「電話相談」のサービスを開始しようと準備をしていますので、その際にはお知らせします。他愛ない日々の子育ての話や、あなたの不安な気持ちを気軽に話してみてくださいね。 

かかりつけ医に相談する

 対処法最後は、専門家である医師に相談をするになります。特にかかりつけ医がいるのであれば、かかりつけ医に一度相談をしてみましょう。

 発達に関して診断ができるのは医師のみとお伝えしましたが、そんなお医者さんの中でもお子さんの様子を知ってくれている、本当に心強い存在がかかりつけ医です。

 お子さんの様子を知っているからこそ、お子さんの成長や発達の様子を見てきたからこそのアドバイスをもらえます。

 また、本当に発達に著しい遅れがある場合や、発達に障害を認められる場合にも、より発達に理解の深い専門医へと繋げてくれます。

 医師への相談は、診療費もかかりますし、どこか敷居のようなものを感じがちです。

 でも、「発達や成長」に関しては特に、僕はもっと軽い気持ちで相談して良いのではと思っています。 

 勘違いならそれで良いし、傾向が見られるなら援助のアドバイスをもらえます。遅れや障害があれば次の支援へとすぐに切り替えることができます。

 独りで思い悩んでしまっても辛いですし、お子さんの為にも自分の為にもできることに限界があります。だったら、ちょっと相談してみるくらいの気持ちで話を聞いてみる方が健康的な思考かなと思います。

 

育児や家事の合間時間で賢く副業

【誰でもできるアンケートモニター】

ここ凄ポイント〇
無料で始められて、いつでも好きな時間にアンケートに答えるだけ。
家事や育児の合間に賢く稼いじゃいましょう。

【全国の美味しい特産品に特化したふるさと納税サイト【ふるさと本舗】】

ここ凄ポイント〇
お取り寄せブームやふるさと納税ブームに乗り遅れない。
美味しいものが食べれて、自由選択で地域貢献ができて、節税にもなる。
先行き見えない今の時勢だからこそ、やる価値あり。


発達について不安になった時には、独りで抱え込み過ぎないこと

 ということで、今回は「子どもの発達と大人のメンタル」をテーマに、「発達について不安になった時の対処法3選」に関して考えてみました。

 育児全般、また人生全般に言えることですが、不安になった時には、独りで抱え込み過ぎないことが結局一番大事なのかなと思います。

 最後におさらいです。

〇発達について不安になった時の対処法3選

  • あまり一人で勉強し過ぎない
  • 信頼できる人に話してみる
  • かかりつけ医に相談する

 「発達」はどこかセンシティブな話題の様に感じますが、「子育て」の一つの側面です。

 子育ての愚痴をママ友と笑って話せるなら、本来は「発達」についてももっと気軽に相談したりしても良いはず。

 独りで悩まず、誰かに話して上手く不安を和らげて、必要があれば医師に相談してください。

 医師に相談する必要とは、直接的に子どもに関する「発達状況」だけでなく、ママやパパが「発達について不安が大きく苦しい」ということも相談の必要性があるものです。

 必要以上に不安にならずに、子どもの発達や成長を連続した時間の、長いスパンの中で見てみてあげることができるようになると、日々の不安も少し和らぐかなと思います。 

では、またね!

 

ブロトピ:子育て情報発信♪はここから!

ブロトピ:今日のブログ更新

記事が面白かった!興味をもった!という方は応援よろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログへ

記事が面白かった!興味をもった!という方は応援よろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 子育てブログへ

▽Twitterにて無料で保育・育児相談を受け付けております▽
https://twitter.com/RyU74328355

各コンテンツへは下記よりどうぞ!!

〇RyU先生の詳細プロフィール動画:
https://www.youtube.com/watch?v=Hx_zBMbpL9o

〇記事を見た株式会社ミズノ様よりご連絡を頂きインタビューを受けました。
お話を頂いたきっかけとしてはnoteにて投稿をしていた、記事の内容を評価してくださったとのことで、大変光栄な機会を頂けました。
note: https://note.com/ryu_sensei

◎『子育ていろは』・・・新米ママパパの向けた育児の基礎知識や、ちょっとしたコツを紹介していきます。

●『学校でも保育園でも教えてくれない保育の基礎知識』・・・新米保育士さんや、自分の保育に自信がもてない先生に、今更聞けない保育の基礎知識や子ども達の態度が変わるちょっとしたコツをお届けします。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLM5SOP3-YW-djs0abk4dZVjSHXW-c_29k

●『保育士虎の巻』・・・意識高い系保育士さん、普段の研修だけでは満足できない先生に、RyU先生が読んだ論文などから最新の知識や理論をお届け!

【note】にて動画にアップしているより詳しい内容や動画にはされていない記事を更新しています。
◇RyU先生のnote
TOPページ:https://note.com/ryu_sensei

◇マガジン『子育ていろは』
https://note.com/ryu_sensei/m/mfb9f864021c3

◇マガジン『学校でも保育園でも教えてくれない保育の基礎知識』 https://note.com/ryu_sensei/m/m01ccf698d58b

◇マガジン『保育士 虎の巻』
https://note.com/ryu_sensei/m/m4d46fca9894b

◇マガジン『叱らない保育論~褒め伸ばす保育~』 https://note.com/ryu_sensei/m/m5802fc03c717

◆オリジナルキャラクターのLINEスタンプ発売中です! https://store.line.me/stickershop/author/18073/ja

いつも何かに困っている「コゾウ」や、何かとお断りする「ムリっス」にガールフレンドの「アリす」、悪戯好きで心配性の「コウシ」のスタンプが好評発売中です!オレンジ色の「無表情ウサギ」も紛れ込んでいますw そして、可愛い(?)羊のぬいぐるみを抱いた「ミミ実」の着せ替えも販売中なので、よければ見に来てください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました